-
【お天道様が作ったぶどうを発酵させて、よく寝かせた、健康なワインを造る】
- 創業者浅見源作(1989-1985)
埼玉県の西部に位置する奥秩父 両神山のふもとで生まれ育った浅見源作が、自然の力を借りてつくりあげたワイン。80年以上前ワインがまだ一般的でなかった時代に試行錯誤して完成したワインは「秩父生葡萄酒」として売り出すも当初の売れ行きは良くなかった。
昭和34年(1959)フランス人神父兄弟がワインの噂を聞きつけ来訪し「おおボルドーの味」と賞賛されてやっと日の目を見ることに。そのワイン造りの情熱は代々家族に受け継がれ、多くの方に愛される「秩父ワイン源作印」ブランドへと成長しました。
「お天道様が作ったぶどうを発酵させて、よく寝かせた、健康なワインを造る」という創業者浅見源作の教えを守り、現在5代目が秩父の地でおいしいワインを丁寧につくっています。
今回の日本ワイン祭りでは、直売所以外ではなかなか入手いただけない秩父自社畑「唐沢」産のメルロを使用した「源作印 秩父 KARASAWA メルロ」など厳選の蔵出しワインをご用意いたしました。
日本ワイン好きな方はもちろん日本ワインになじみがない方にも自信をもっておすすめいたします。 -
-
-
-
-
-
-
- ※飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁じられています。
※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
※お酒は適量を。